コラム(保険の記事一覧)
交通事故におけるLAC、LAC基準とは? 弁護士費用特約の利用方法についても解説
2025.06.08 保険LACはリーガル・アクセス・センターの頭文字を取ったもので弁護士費用特約を普及させるための日弁連の組織です。交通事故で弁護士に相談したり、示談交渉を依頼するときは、LACと協定を締結している保険会社の弁護士保険を利用すると共にLAC基準で引き受ける弁護士に依頼すると報酬や費用を心配する必要がありません。
交通事故におけるLAC(リーガル・アクセス・センター)の利用方法と弁護士の探し方を解説
交通事故で弁護士...
相手が保険入ってない|対応や注意点について現役弁護士が解説!
2024.08.27 保険自動車と異なり、自転車保険は義務化されていない自治体もあり、加入していない人もまだ多いです。
自転車については、自動車ほど「保険」が浸透してきていなかったこともあり、事故にあった際に十分な補償が受けられるか心配する人も多いです。
そこで今回は、高の原法律事務所の坪田弁護士に、自転車事故における注意点や、保険に入ってない加害者への対応について解説してもらいました。
自転車事故は相手の保険の確認を
ーー 自...
弁護士特約を使うと等級は下がる?保険への影響を現役弁護士が解説!
2024.08.05 保険弁護士特約は自動車保険などのオプションで、もし何か弁護士に依頼することになった際、弁護士費用などを補償してくれる特約です。
しかし弁護士特約を使うと、保険の等級が下がってしまい、今後月々の保険料が上がってしまうのではないかと心配する人もいるようです。
そこで今回は、高の原法律事務所の坪田弁護士に、弁護士特約を活用した際に保険の等級が下がるのかなどについて解説してもらいました。
弁護士特約とは?
ーー ま...
自賠責と任意保険
2019.08.31 保険交通事故で被害者となって怪我をした場合、相手方へ治療費等の請求をします。この時、自動車保険として、自賠責保険と任意保険が関係してきます。
1 自賠責保険とは
「自賠責保険」というのは、自動車を所有する場合は、必ず付けなければならない強制加入保険のことです。
自賠責保険では、当該自動車が加害事故を起こした場合、被害者に対して傷害の場合は最大120万円を限度とした支払いが行われます。この 支払い内容は、自賠責基...